姉から東京駅で売っているかりんとうを買ってきて欲しいとリクエストを受けました。
東京に行った際に調べ買ったのが日本橋錦豊琳のかりんとうです。
情報では店で行列が出来ているとありましたがそんなに時間をかけずに買えました。
通販はやってませんでしたが店から発送は可能でしたので頼みました。
自分の分も買ったので後で楽しみです。
個人的には御門屋の揚げまんじゅうが好きで、親にお土産として買って行ったのですが、ごまたまごが良かったと文句言われました(笑)
火曜日, 1月 25, 2011
日曜日, 1月 23, 2011
金曜日, 1月 21, 2011
月曜日, 1月 10, 2011
水曜日, 1月 05, 2011
月曜日, 1月 03, 2011
最近は玄米を食べています。
知人の兼業農家の人に頼もうとしましたが既に残っていませんでした。
すると横で聞いていた知人がどこかに電話をかけ入手可能となりました。
玄米を引き取りに29日に熊本県阿蘇郡小国町まで行きました。
米は熊本の農協が推奨している「あきしずく」で、熊本県内のみの品種のようです。 その際にお餅を頂いたのが凄く美味しくて、あきしずくの味も期待できます。
今回60kg頼みましたが格安でした。
小国では昔12/29付近で大火事が有ったために、毎年その時期に餅をつかないそうです。 今回は知人のために特別に餅を準備してくれていました。
割引が無いのを覚悟し高速道路を使用しましたが通常2千円位なのに1350円で済みました。 調べてみると平日昼間割引と言うのがあり30%オフでした。
知人の兼業農家の人に頼もうとしましたが既に残っていませんでした。
すると横で聞いていた知人がどこかに電話をかけ入手可能となりました。
玄米を引き取りに29日に熊本県阿蘇郡小国町まで行きました。
米は熊本の農協が推奨している「あきしずく」で、熊本県内のみの品種のようです。 その際にお餅を頂いたのが凄く美味しくて、あきしずくの味も期待できます。
今回60kg頼みましたが格安でした。
小国では昔12/29付近で大火事が有ったために、毎年その時期に餅をつかないそうです。 今回は知人のために特別に餅を準備してくれていました。
割引が無いのを覚悟し高速道路を使用しましたが通常2千円位なのに1350円で済みました。 調べてみると平日昼間割引と言うのがあり30%オフでした。


