Skype専用機器と月額プランの組み合わせで使用していましたが、3ヶ月前から使用をほぼ止めました。
仕事で使用していましたが、システムが悪いのか、Skype専用機器が悪いのか分かりませんが音声の遅れが大きく、色々と支障が出たのが理由です。
現在はSkypeクレジットが利用できるwifi対応の機器を1台ネットに繋いでいるだけです。
色々と利用に関するプランを持っていますが、費用の面などにより暫くはSkypeに関わる事は少ないと思います。
プロフィールに「佐賀を応援中」と書いており、買い物はなるべく佐賀で行う様にしています。 佐賀で入手が困難な場合にはネット通販で買ったりもしてますが。
ふと思ったのが、例えば東京に本社がある販売店で購入した場合に売り上げから人件費や必要な経費を引いた残りが全て本社に集まり、佐賀に落ちる金は社員やアルバイトの給与だけか?
佐賀の最低賃金は時給642円ですので私が頑張ってたくさん買い物してもこれに近い金額しか佐賀に残らない?
自前の店舗なら固定資産税が県に入るのでしょうが、税金を優遇している場合もあるとそんなに入らないでしょうし。
もちろん本社としては設備投資など色々やりお金を出しているのでしょうが、そのお金は佐賀に落とされているとは限りません。
この辺について機会があったら詳しそうな友人に色々疑問をぶつけてみるかな。
これらの仮定が正しいなら応援するには佐賀に本社のある会社を選ぶ必要がありますが、そんな会社は多くないのです。
飲み屋にはそこそこお金を落としているので良しとしましょう。
ふと思ったのが、例えば東京に本社がある販売店で購入した場合に売り上げから人件費や必要な経費を引いた残りが全て本社に集まり、佐賀に落ちる金は社員やアルバイトの給与だけか?
佐賀の最低賃金は時給642円ですので私が頑張ってたくさん買い物してもこれに近い金額しか佐賀に残らない?
自前の店舗なら固定資産税が県に入るのでしょうが、税金を優遇している場合もあるとそんなに入らないでしょうし。
もちろん本社としては設備投資など色々やりお金を出しているのでしょうが、そのお金は佐賀に落とされているとは限りません。
この辺について機会があったら詳しそうな友人に色々疑問をぶつけてみるかな。
これらの仮定が正しいなら応援するには佐賀に本社のある会社を選ぶ必要がありますが、そんな会社は多くないのです。
飲み屋にはそこそこお金を落としているので良しとしましょう。
火曜日, 6月 28, 2011
土曜日, 6月 25, 2011
実家に14インチのアナログ液晶テレビがあるのですが、事あるごとに「地デジチューナー買わないと。 でもまだ良いよ。」と毎回うるさいので買いに行きました。
買ったのはbuffaloのDTV-S110で、家電量販店に4980円で売られていたものです。 つか、それしか無く選択が出来なかった。
前に新聞広告にピクセラ製のものが2500円くらいで出ていましたが、やはりその時買っておくべきでした。
設定済ませてテレビを観てみましたが機能的には問題なく、またちょっと観るぶんには14インチの大きさでも十分です。
チューナーの大きさは非常に小さいので、リモコンが利くのを確認してテレビの裏側に貼付けました。
実家には42インチプラズマと32インチ液晶が既にあるので要らないのでは?と思いますが必要らしいです。
買ったのはbuffaloのDTV-S110で、家電量販店に4980円で売られていたものです。 つか、それしか無く選択が出来なかった。
前に新聞広告にピクセラ製のものが2500円くらいで出ていましたが、やはりその時買っておくべきでした。
設定済ませてテレビを観てみましたが機能的には問題なく、またちょっと観るぶんには14インチの大きさでも十分です。
チューナーの大きさは非常に小さいので、リモコンが利くのを確認してテレビの裏側に貼付けました。
実家には42インチプラズマと32インチ液晶が既にあるので要らないのでは?と思いますが必要らしいです。
金曜日, 6月 24, 2011
ハッカ油を購入。 200mlの大きなサイズです。
お風呂に入れて使おうと思っていましたが、シーブリーズの偽物に添加し使っています。
適切(?)な分量が分からないため適当に入れ体に塗ると、幸せな気分になりました。
体感温度が5度くらい下がった感じです。
大昔に暑過ぎるので試しにタイガーバームを体中に塗ると、真夏なのに凍死するかと思うくらいに体が冷えたのを知ってますので量を考えないと危険です。
[2011/06/25追記]
シーブリーズの偽物に入れてたら化学反応起こして乳白色に色が変わってしまいました。
大丈夫だと思いつつも結局廃棄しました。
実はお風呂に入れて使った方が体に塗るよりも効果がありました。
お風呂に入れて使おうと思っていましたが、シーブリーズの偽物に添加し使っています。
適切(?)な分量が分からないため適当に入れ体に塗ると、幸せな気分になりました。
体感温度が5度くらい下がった感じです。
大昔に暑過ぎるので試しにタイガーバームを体中に塗ると、真夏なのに凍死するかと思うくらいに体が冷えたのを知ってますので量を考えないと危険です。
[2011/06/25追記]
シーブリーズの偽物に入れてたら化学反応起こして乳白色に色が変わってしまいました。
大丈夫だと思いつつも結局廃棄しました。
実はお風呂に入れて使った方が体に塗るよりも効果がありました。
木曜日, 6月 23, 2011
月曜日, 6月 20, 2011
木曜日, 6月 16, 2011
水曜日, 6月 15, 2011
火曜日, 6月 14, 2011
1週間くらい前に実家の仏壇の電気が点かなくなったと聞いてました。
前にちょっとだけ調べたらLEDが点灯するタイプのようで、球切れの可能性は低いです。
今日テスタを持って調べに行くと、怪しいと思っていたスイッチ部分は正常に働いています。 もしやACアダプタが逝ったのかと思い、試しに他のコンセントに繋ぐと点灯しました。
だた元のコンセントに繋ぐとダメで、コンセント自体がダメになっているようです。
仏壇は専用の狭いスペースにあり、コンセントが仏壇の裏にあります。 上の作業も大変でギリギリ届いた手でACアダプタを抜き差ししたくらいです。
たぶんハウスメーカーに言えばまだ無料で直してくれるので、大変な作業は業者に任せる事にしました。
しかしコンセントの何がダメになるんだろう?
[2011/06/30追記]
通常仏壇スペースは奥にコンセントがあるため、手が届く場所にスイッチがあるそうです。
実際仏壇下の収納スペース内にスイッチがあり、物を出し入れした時にオフになったのが原因でした。
前にちょっとだけ調べたらLEDが点灯するタイプのようで、球切れの可能性は低いです。
今日テスタを持って調べに行くと、怪しいと思っていたスイッチ部分は正常に働いています。 もしやACアダプタが逝ったのかと思い、試しに他のコンセントに繋ぐと点灯しました。
だた元のコンセントに繋ぐとダメで、コンセント自体がダメになっているようです。
仏壇は専用の狭いスペースにあり、コンセントが仏壇の裏にあります。 上の作業も大変でギリギリ届いた手でACアダプタを抜き差ししたくらいです。
たぶんハウスメーカーに言えばまだ無料で直してくれるので、大変な作業は業者に任せる事にしました。
しかしコンセントの何がダメになるんだろう?
[2011/06/30追記]
通常仏壇スペースは奥にコンセントがあるため、手が届く場所にスイッチがあるそうです。
実際仏壇下の収納スペース内にスイッチがあり、物を出し入れした時にオフになったのが原因でした。
月曜日, 6月 13, 2011
ここ数日九州では大雨です。 そんな中、母親の車であるホンダライフに乗って親戚の家に行きました。
親戚宅横の空き地に車を停めて、その帰りにぬかるんだ泥でタイヤが空転しまくって危うくスタックする所でした。
タイヤが細く径も小さいせいかFFでもちょっとしたぬかるみで簡単に空転したのに驚きました。
SX4などなど4WD車に慣れ過ぎたかも。
それでライフのメータパネルには「EPS」の文字があり「Electric Stability Program」付きなのに空転時に何でタイヤの回転がコントロールされないのかと思ってたら「Electric Power Steering」の方の「EPS」でした。
話しは変わりますが、今年は蜂の巣が低い場所に出来ているそうです。
どうやら九州への台風が多くなりそうです。
[2011/06/30追記]
今気付きましたがEPSとESPがごっちゃになってました。
親戚宅横の空き地に車を停めて、その帰りにぬかるんだ泥でタイヤが空転しまくって危うくスタックする所でした。
タイヤが細く径も小さいせいかFFでもちょっとしたぬかるみで簡単に空転したのに驚きました。
SX4などなど4WD車に慣れ過ぎたかも。
それでライフのメータパネルには「EPS」の文字があり「Electric Stability Program」付きなのに空転時に何でタイヤの回転がコントロールされないのかと思ってたら「Electric Power Steering」の方の「EPS」でした。
話しは変わりますが、今年は蜂の巣が低い場所に出来ているそうです。
どうやら九州への台風が多くなりそうです。
[2011/06/30追記]
今気付きましたがEPSとESPがごっちゃになってました。
日曜日, 6月 12, 2011
車に乗っていて道を間違えたら偶然見付けました。
「わいわい!!コンテナプロジェクト」で、その日がちょうどオープンでしたが雨でイベントが中止になっていたようです。
普通のカフェかと思いましたが、佐賀市が作った自由に休憩などができる場所です。
世界の雑誌や絵本が自由に読め、カフェも併設されています。
チャンスがあったら一度行ってみます。
日曜日, 6月 05, 2011
金曜日, 6月 03, 2011
ようやく欲しかったSWISS+TECHのUtili-Keyを入手しました。
-/+のドライバー、眼鏡用ドライバー、栓抜、ナイフ、波刃ナイフの6つの機能を持った鍵型のツールで、キーホルダーに鍵のように付け持ち歩ける特徴があります。
通販だと送料が無駄なので東京に行った時に買おうと秋葉原、上野、池袋と探しましたが震災以降売り切れ状態で買えませんでした。 調べていたら通販で送料200円で買えるのが分かりましたのでそこで購入しました。
既に家の鍵と一緒にキーホルダーに付けています。
ドライバーやナイフとかを持っているとちょっとした時に便利だったりするんですよね。
昔からダンボールや箱の包装フィルムを開ける時に刃物が無かったら鍵で無理やり開けていましたが、今度からはキレイに開けられます。
本来は銃刀法では対象になりませんが、警察官の判断(気分?)で没収されたとの報告を見た事があります。
この前皇居で職質受けそうになった私は大丈夫か?
-/+のドライバー、眼鏡用ドライバー、栓抜、ナイフ、波刃ナイフの6つの機能を持った鍵型のツールで、キーホルダーに鍵のように付け持ち歩ける特徴があります。
通販だと送料が無駄なので東京に行った時に買おうと秋葉原、上野、池袋と探しましたが震災以降売り切れ状態で買えませんでした。 調べていたら通販で送料200円で買えるのが分かりましたのでそこで購入しました。
既に家の鍵と一緒にキーホルダーに付けています。
ドライバーやナイフとかを持っているとちょっとした時に便利だったりするんですよね。
昔からダンボールや箱の包装フィルムを開ける時に刃物が無かったら鍵で無理やり開けていましたが、今度からはキレイに開けられます。
本来は銃刀法では対象になりませんが、警察官の判断(気分?)で没収されたとの報告を見た事があります。
この前皇居で職質受けそうになった私は大丈夫か?
木曜日, 6月 02, 2011
水曜日, 6月 01, 2011
戸籍謄本の附票
友人に車のナンバーを変えず転居を繰り返している人がいます。
ひとつ前の住所なら住民票に載りますが、それより前の情報は載せることができません。
車を売る時などにそのナンバーを取った時の住所を証明する必要があり、転居を繰り返した場合には車の手続きを簡単には行えないと聞いていました。
これは前から疑問でしたが、実際やってしまう人も多いでしょう。 きっと正規の手続き方法があるはずですので調べてみました。
まず住民票には「住民票の除票」があり、移動した記録が残されています。 しかしこれは永久ではなく5年間のみの記録保存です。 5年以内であれば「住民票の除票」を取得する事で問題解決です。
5年過ぎた場合はどうするか?
戸籍には「戸籍謄本の附票」ってのがあり、自分の過去全ての住所が記録されています。
最終的にはこれを取得することで解決します。
ひとつ前の住所なら住民票に載りますが、それより前の情報は載せることができません。
車を売る時などにそのナンバーを取った時の住所を証明する必要があり、転居を繰り返した場合には車の手続きを簡単には行えないと聞いていました。
これは前から疑問でしたが、実際やってしまう人も多いでしょう。 きっと正規の手続き方法があるはずですので調べてみました。
まず住民票には「住民票の除票」があり、移動した記録が残されています。 しかしこれは永久ではなく5年間のみの記録保存です。 5年以内であれば「住民票の除票」を取得する事で問題解決です。
5年過ぎた場合はどうするか?
戸籍には「戸籍謄本の附票」ってのがあり、自分の過去全ての住所が記録されています。
最終的にはこれを取得することで解決します。
仕事で京都に行き、帰りは大阪に寄って新幹線で帰りました。
新幹線のダイヤを見てると「のぞみ」のほとんどがN700系になっています。
新しくなった大阪駅を目指していると、阪急からの連絡通路の排気ダクトみないなものがまだ残ってました。 その見た目から私は勝手にロボットと命名しています。
ヨドバシカメラの横の大阪駅エリアは大きく変わっています。
新大阪でお土産を買おうと思いアレを探しましたが見当たらず店員に聞くと、待ってましたとばかりのものすごいテンションで置いてある場所まで案内してくれました。
アレとは「大阪新名物 面白い恋人」です。
中身はコーヒー味に感じましたがみたらし味のゴーフルでした。
帰りはおっさんみたいにホームで駅弁とビールの晩御飯です。
大好きな「八角弁当」を見つけきれず、今回は「近畿味めぐり弁当」です。 これも美味しかったです。
新幹線のダイヤを見てると「のぞみ」のほとんどがN700系になっています。
新しくなった大阪駅を目指していると、阪急からの連絡通路の排気ダクトみないなものがまだ残ってました。 その見た目から私は勝手にロボットと命名しています。
ヨドバシカメラの横の大阪駅エリアは大きく変わっています。
新大阪でお土産を買おうと思いアレを探しましたが見当たらず店員に聞くと、待ってましたとばかりのものすごいテンションで置いてある場所まで案内してくれました。
アレとは「大阪新名物 面白い恋人」です。
中身はコーヒー味に感じましたがみたらし味のゴーフルでした。
帰りはおっさんみたいにホームで駅弁とビールの晩御飯です。
大好きな「八角弁当」を見つけきれず、今回は「近畿味めぐり弁当」です。 これも美味しかったです。











